VST内部での文字コードについて
VST SDKでは音声処理クラス・パラメータ操作クラスとVST GUIクラスでは扱っている文字コードが異なります。
音声処理クラス・パラメータ操作クラスなどはUTF-16を使用しています。
(VST SDKドキュメントにあるSDK Helper Classesに関連するクラスがUTF-16を使います。)
一方でVST GUIクラスなどはUTF-8を使用しています。
(VST SDKドキュメントにあるVSTGUI 4に関連するクラスがUTF-8を使います。)
VST SDKでは音声処理クラス・パラメータ操作クラスとVST GUIクラスでは扱っている文字コードが異なります。
音声処理クラス・パラメータ操作クラスなどはUTF-16を使用しています。
(VST SDKドキュメントにあるSDK Helper Classesに関連するクラスがUTF-16を使います。)
一方でVST GUIクラスなどはUTF-8を使用しています。
(VST SDKドキュメントにあるVSTGUI 4に関連するクラスがUTF-8を使います。)
Utsbox SF2 PlayerはシンプルなSoundFontプレイヤーのVST3プラグインです。
下記のリンクよりダウンロードできます。
Download→UtsboxSF2Player v1.5
VST SDK 3.6.12が公開されました。
変更点は下記のようです。(公式サイトとマニュアルからの翻訳ですが英語は自信がないです。)
VST3.6についての情報は下記にもございます。
また、質問やご指摘はコメント欄や掲示板、Twitterでいただけばとおもいます。
■掲示板
■Twitterアカウント:@vstcpp URL:https://twitter.com/vstcpp
自作VSTや作成中のVST等の動画をアップロードするためYoutubeチャンネルを開設いたしました。
URL:https://www.youtube.com/channel/UCDl-jNREvFXbLvmDbn-6dag
VST SDK 3.6.11の公開に伴い、VST3.6開発01 – VST3開発環境の準備を更新しました。
※更新したページ → VST3.6開発01 – VST3開発環境の準備
ご参考になればと思います。
VST SDK 3.6.11が公開されました。
変更点は下記のようです。(公式サイトとマニュアルからの翻訳ですが英語は自信がないです。)
VST3.6についての情報は下記にもございます。
また、質問やご指摘はコメント欄や掲示板、Twitterでいただけばとおもいます。
■掲示板
■Twitterアカウント:@vstcpp URL:https://twitter.com/vstcpp