つまみ(ノブ)の実装

VST GUIにおけるつまみ(ノブ)コントロールの実装

VST GUIにおいてつまみ(ノブ)コントロールを実装する方法を説明いたします。
なお、VST GUIの基本的な作成方法として下記をご理解いただいている前提で進めさせていただきます。また、今回はつまみ(ノブ)等の実装方法の内容とほとんど重複しておりますがご了承ください。

つまみ(ノブ)コントロールは下記のようなコントロールで、ドラッグしながら周りを回すようにして操作します。
ハンドルが左下にある時の値が0.0で真上が0.5、右下にある時に1.0になります。

まず、つまみ(ノブ)コントロールを作成するにあたって、つまみ(ノブ)コントロール用の背景画像とハンドル画像を用意します。
ここでは下記の画像を使用しています。利用できる画像形式はPNGのみとなりますのでご注意ください。

【つまみ(ノブ)コントロール 背景画像】

【つまみ(ノブ)コントロール ハンドル画像】

次に上記の画像をプロジェクトで利用できるように、リソースファイルに追記します。

【resource.rc】

リソースファイルの記載方法はこちらもご参照ください。 → 最小構成のVST GUI

そして、VST GUIクラスのopen()関数内で、つまみ(ノブ)コントロールを生成する処理を追記いたします。
コントロールを生成する処理は関数にしております。関数作成自体は必須ではありませんが、複数のコントロールを作る場合などに便利なためです。

【guieditor.cpp】

createKnob()関数の引数には、パラメータータグ(ID)と座標(x、y)を指定するようにしています。
コントロールはパラメーターと関連付けるので、パラメータータグ(ID)が必要になります。また、フレーム(描画領域)上の位置を指定するための座標(x、y)が必要になります。

createKnob()関数ではまず、つまみ(ノブ)コントロールの背景画像とハンドル画像を読み込んでいます。

次に背景画像からつまみ(ノブ)コントロールのサイズを取得し、CRect sizeにそのサイズを設定します。
このsizeはつまみ(ノブ)コントロールサイズだけでなくフレーム上の配置位置も兼ねています。CRectのoffset()関数を使用して位置を設定します。

各画像と配置位置・サイズが決まれば、CKnobクラスを作成します。
CKnobクラスのコンストラクタには、「サイズ」「VST GUIクラスのポインタ」「パラメータータグ(ID)」「背景画像」「ハンドル画像」の順に指定します。

これでつまみ(ノブ)が作成できるので、パラメータの現在の値をつまみ(ノブ)コントロールに反映し、フレームに登録すれば表示させることができます。

つまみ(ノブ)コントロールの背景画像とハンドル画像はCKnob側に設定されるので不要となるため解放しておきます。

作成したコントロール生成処理関数がコントロールのポインタを返すのは、後で他のコントロールと同期させたりするのに利用するためです。

また、VST GUIクラスのopen()関数内での呼び出しは下記のようにします。
【guieditor.cpp】

以上でつまみ(ノブ)コントロールを追加することができます。
ここでご紹介したつまみ(ノブ)コントロール用の背景画像とハンドル画像はご自由にご利用いただいてかまいません。

上記以外にもVST3.6についての情報があります。下記をご参照ください。

また、質問やご指摘はコメント欄や掲示板Twitterでいただけばとおもいます。

掲示板
■Twitterアカウント:@vstcpp   URL:https://twitter.com/vstcpp


One thought on “つまみ(ノブ)の実装

  1. はじめまして、いつも参考にさせてもらっています。
    こちらのknobですが、フィルターの実装で実装したLowpassフィルターなどのfreqやqと対応させたい場合はどのようにすればよいのですか?

  2. 味噌のサバ煮さん
    書き込みありがとうございます。

    「VST3プラグインのパラメーター実装方法3」(https://www.utsbox.com/?p=1016)の「音声処理クラスでのパラメーター値の受け取り」の部分でLowPassフィルターを使用したサンプルがあります。
    (サンプルではMyParameterクラスを作っていますが、このクラスは必須ではありません。)

    こちらの方法でいかがでしょうか?

コメントを残す