VSTプラグインのカテゴリ一覧
プラグイン情報(factory.cpp)で指定するカテゴリについては下記が定義されております。
CubaseなどのDAWではカテゴリで自動的に分類してくれるので、細かく指定すれば作成したプラグインを検索しやすくなります。
細かく指定する必要がなければ自作するVSTプラグインがエフェクターなら「Vst::PlugType::kFx」を、シンセサイザー等の楽器なら「Vst::PlugType::kInstrument」を指定すれば問題ありません。
なお、下記一覧についてはスコープ解決演算子「Vst::PlugType::」を省略しております。
| 定義 | 実際の値 (CString型) |
設定時のVSTの動作 | 説明 |
|---|---|---|---|
| kFx | “Fx” | エフェクター | エフェクター全般のカテゴリ |
| kFxAnalyzer | “Fx|Analyzer” | エフェクター | FFTスペクトルや波形などを表示するアナライザーやスコープなどのカテゴリ |
| kFxDelay | “Fx|Delay” | エフェクター | ディレイに関するエフェクターのカテゴリ |
| kFxDistortion | “Fx|Distortion” | エフェクター | アンプシミュレータ、オーバードライブ、ディストーションなどの歪み系エフェクターのカテゴリ |
| kFxDynamics | “Fx|Dynamics” | エフェクター | コンプレッサー、エキスパンダー、リミッターなどのダイナミクス系エフェクターのカテゴリ |
| kFxEQ | “Fx|EQ” | エフェクター | グラフィックイコライザーやパラメトリックイコライザーなどのイコライザーのカテゴリ |
| kFxFilter | “Fx|Filter” | エフェクター | ワウやトーンブースターなどフィルター系エフェクターのカテゴリ |
| kFxSpatial | “Fx|Spatial” | エフェクター | ステレオエンハンサーやモノラル/ステレオ変換など空間を操作するのカテゴリ |
| kFxGenerator | “Fx|Generator” | エフェクター | トーンジェネレーターやノイズジェネレーターなどのカテゴリ |
| kFxMastering | “Fx|Mastering” | エフェクター | ディザーやノイズシェーピングなどのカテゴリ |
| kFxModulation | “Fx|Modulation” | エフェクター | コーラス、トレモロ、フェイザー、ビブラート、オートパンなどモジュレーション系エフェクターのカテゴリ |
| kFxPitchShift | “Fx|Pitch Shift” | エフェクター | ピッチシフターやボイスピッチ修正など音程に関する処理を行うエフェクターのカテゴリ |
| kFxRestoration | “Fx|Restoration” | エフェクター | ノイズリダクションなどノイズを取り除き音声を復元する処理を行うエフェクターのカテゴリ |
| kFxReverb | “Fx|Reverb” | エフェクター | リバーブやルームシミュレーターなどの残響音系のエフェクターのカテゴリ |
| kFxSurround | “Fx|Surround” | エフェクター | サラウンド処理するエフェクター専用のカテゴリ |
| kFxTools | “Fx|Tools” | エフェクター | 単純なボリュームやミキサー、チューナーなどのツール系カテゴリ |
| kFxNetwork | “Fx|Network” | エフェクター | ネットワークを利用するエフェクター(詳細不明) |
| kInstrument | “Instrument” | インストゥルメント | 楽器全般のカテゴリ |
| kInstrumentDrum | “Instrument|Drum” | インストゥルメント | ドラムなどの楽器のカテゴリ |
| kInstrumentSampler | “Instrument|Sampler” | インストゥルメント | サンプラーなどの楽器のカテゴリ |
| kInstrumentSynth | “Instrument|Synth” | インストゥルメント | シンセサイザーなどの楽器のカテゴリ |
| kInstrumentSynthSampler | “Instrument|Synth|Sampler” | インストゥルメント | サンプラー、シンセサイザー両方に属する楽器のカテゴリ |
| kInstrumentExternal | “Instrument|External” | インストゥルメント | 外部のハードウェアなどを利用する楽器のカテゴリ |
| kInstrumentPiano | “Instrument|Piano” | インストゥルメント | ピアノ・ピアノサウンドの楽器のカテゴリ(VST SDK 3.6.13より追加) |
| kFxInstrument | “Fx|Instrument” | 両方 | エフェクターとしても楽器としても動作する場合のカテゴリ |
| kFxInstrumentExternal | “Fx|Instrument|External” | 両方 | エフェクターとしても楽器としても動作する場合でかつ外部のハードウェアを利用する場合のカテゴリ |
| kSpatial | “Spatial” | 不明 | サラウンドパンナーのカテゴリ |
| kSpatialFx | “Spatial|Fx” | エフェクター | エフェクターとして動作するサラウンドパンナーのカテゴリ |
| kOnlyRealTime | “OnlyRT” | オプション | リアルタイム処理しかできないフラグ |
| kOnlyOfflineProcess | “OnlyOfflineProcess” | オプション | オフライン処理しかできないフラグ |
| kNoOfflineProcess | “NoOfflineProcess” | オプション | オフライン処理ができないフラグ |
| kUpDownMix | “Up-Downmix” | オプション | VSTがミックスコンバーターであることを示すフラグ |
| kAnalyzer | “Analyzer” | オプション | VSTがアナライザーであることを示すフラグ |
| kMono | “Mono” | オプション | VSTがモノラルであることを示すフラグ |
| kStereo | “Stereo” | オプション | VSTがステレオであることを示すフラグ |
| kSurround | “Surround” | オプション | VSTがサラウンドであることを示すフラグ |
上記以外にもVST3.6についての情報があります。下記をご参照ください。
また、質問やご指摘はコメント欄や掲示板、Twitterでいただけばとおもいます。
■掲示板
■Twitterアカウント:@vstcpp URL:https://twitter.com/vstcpp