エフェクターの簡単な実装例 – コンプレッサー

コンプレッサーの実装例

コンプレッサーとは入力音声の音圧に応じて音量を調整するエフェクターです。

パラメーターとして下記がよく利用されます。

パラメーター 意味 だいたいの範囲
スレッショルド 圧縮が始まる音圧 0.1~1.0程度(dBで計算する場合もある)
レシオ 圧縮する割合 2.0~10.0程度(例えば2.0の場合、圧縮比率2:1でスレッショルドを超えた分が1/2になる。)/td>
音量 最終的な音量 1.0~3.0倍程度(dBで計算する場合もある)

実装では下記のような処理を行います。

  1. 入力信号に応じた音圧を検知。
  2. 検知した音圧に応じて音量(ゲイン)を計算。
  3. 入力信号に計算した音量(ゲイン)を

音圧を検知は「入力信号の絶対値をとったものにローパスフィルタを通す」ことでできます。
(他の方法もありますが、ここではこの方法を利用しています。)

フィルタは「簡単なデジタルフィルタのサンプルコード」を使用しています。
あくまで実装例ですのでいい音質のものがほしい場合は、ご自身で試行錯誤いただくようお願いします。

【実装イメージ】

上記はあくまで実装例です。
今回は急激に音量(ゲイン)が変化しないようにローパスフィルタを使用していますが、アタックやリリースを持ったエンベロープを使用することもあります。
また、音圧検知にRMS(二乗平均平方根)を使用することもあります。

質問はコメント欄や掲示板Twitterでいただけばとおもいます。
他のエフェクター実装例はこちらにもあります。 → エフェクターの簡単な実装例

掲示板
■Twitterアカウント:@vstcpp   URL:https://twitter.com/vstcpp


コメントを残す